開催日時

2025年5月25日(日) 10:00〜17:00

開催場所

上智大学四谷キャンパス・オンライン配信

All Sophians’ Festival (ASF) は、上智大学の卒業生(ソフィアン)と在学生が一堂に会し、世代を超えた交流を楽しむ祭典です。

様々な企画や講演会、グループ集会などが開催され、上智大学の魅力を再発見できる一日となるでしょう。ぜひご家族やお友達とご一緒にお越しください。

About ASF2025

ASFの魅力について実行委員長の指出さんにお話を伺いました。「上智らしさ」を体験できる貴重な機会であり、世代を超えた交流ができることが最大の魅力だと語ります。メインストリートを歩けば必ず誰かに会える「普通」の瞬間が特別な思い出になります。ASFに参加し、新しく生まれ変わりつつも変わらない上智大学の魅力にぜひ触れてください。

実行委員長 指出一正
ASF2025実行委員長 指出 一正
1993年 法学部国際関係法学科卒業

昨年度、初めてASFの実行委員長を務めて、楽しかったこと、新鮮だったことなど、感想を教えて下さい。

実際に中で関わるとすべての作業が細かく分担されていることがわかり、「ASF」という一種の社会をつくっているのだな、と思いました。実行委員が試行錯誤しながら目標に向けてイベントをつくっていく過程に、このプロジェクトの楽しさを教えてもらったと思います。

また、普段私たちは同世代や同業の人たちと関わることが大半ですが、現役生から私よりも年配の方まで、大勢の人と関わることができたのも楽しかったです。

指出さんの考える他の大学にはない、上智大学の”推しポイント”を教えてください。

前提として私は上智大学が大好きなので、贔屓目に見ているかもしれません! 振り返ってもよい大学だったとしみじみ感じます。今もリノベーションが進む中で建物の構成自体は変わらず、どんどん “上智らしさ” が更新されていますね。歴史を重ねた立地のおかげで、思い出をいつでも振り返ることができる。

中山間地域でのまちづくりのプロジェクトに取り組んでいる立場で見ると、上智大学のキャンパスには都会のど真ん中にもかかわらず人と自然が共生する「里山的要素」が多く含まれています。十字架のようなメンスト(※メインストリート)を歩けば必ず顔見知りや友達に会い、話すことができる。プレイスメイキングの手法が秀逸で、この「普通」が一番かけがえのない瞬間だと私は思います。8ピロもそうです。日本の農村部はそれぞれが独立して生活するのではなく、人間・動物・植物すべての暮らしが重なり合っている。上智大学にもそれに似たコミュニティデザインを感じます。

キャンパスがどんどん新しくなっていく中で、今後どうなっていってほしい、という願望はありますか?

生物学者の福岡伸一さんが提唱する「動的平衡」という状態があります。生きるために、人の細胞は絶えず入れ替わっていると言います。大学も同じで、「変わらないために変わっていく」必要がある。そのために「上智らしさ」を残しながら少しずつ変化している。すべてを変える必要はないですが、未来に上智大学を残すための変化を続けてほしいです。

今の上智で驚かれる箇所はどこだと思いますか?

まずメンストが美しく新しくなったこと、そして昔と比べて、いろいろなものが軽やかにアップデートされているので、”新しい未来型の上智大学”を感じられると思います。小さなSFのような気持ちを体験してみてください。上智大学は昔のままのようであり、それでいて知らない上智の顔を見せ続けていて、キャンパスという舞台に立っている今の学生がいる。そこに触れられるのがASFを訪れる一番の醍醐味です。

指出さんの在学中の印象的な出来事は何ですか?

ホフマンホールに向かうコーナーの先の坂が好きなんです。バックパッキングクラブの活動で、山に登った次の日にテントなどを干すのがこの場所で。太陽が差し込んで、ホームに「帰ってきたなあ」と感じられる幸せな瞬間でした。

また、サークルに入って最初の夏合宿で、山形県の朝日連峰に行きました。雨上がりに、キャンプをしていた大鳥池の輪郭が無数の蛍の光で浮かび上がったのがすごく感動的で、今でも目に情景が焼き付いています。

ASFで久しぶりに上智大学(母校)を訪れる人に対するメッセージをお願いします。

昨年久々に来ましたが、やっぱりホッとしました。この安心感を皆さんにも感じてほしいです。人は自分が受容される場所をたくさん持っておくと幸福度が上がりますし、上智大学は皆さんにとってそういう場所です。

私はその地域に関わる人が増えていくほど地域の幸福度が上がる「関係人口」という概念を提唱していて、上智も関わる人が多ければ多いほどさらに素敵な場所になると思います。

今の上智に触れて、人の元気さ、嬉しさ、輝きに触れてみてください。絶対に楽しいはずです!

Topics

Coming Soon

ASF2025の魅力的なトピックやプログラムの詳細については近日公開予定です。

Events

Coming Soon

ASF2025で開催される講演会、公開イベント、グループ集会などの詳細は近日公開予定です。

Campus Map

Coming Soon

ASF2025の会場マップや施設案内は近日公開予定です。

Follow Us

最新情報は Facebook, Instagramなどで得られます。ぜひフォローしてください。