目次
経鷲会メールニュース 9月号
/
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.9
今年ほど残暑見舞いという言葉の似合う年も珍しいかもしれません。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事のご報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1)11月15日(土)開催の2025年経鷲会定例総会のタイムスケジュール
(総会・講演会の会場は決まり次第お知らせします)
13:00 開会 学長挨拶、近藤経済学部長講話(経済学部の今)
13:30 総会(事業報告、事業計画、予算、決算)
14:00 講演「気候変動について」
講師 沢美健司さん(EY新日本有限責任監査法人)
15:15 講演会終了 ソフィアンズクラブに移動
15:30 懇親会開会(会費3000円、令和の卒業生は無料)
(例年通り、学部長、両学科長、大学院研究科委員長をご招待する予定です)
16:45 懇親会閉会
申込:三輪一夫 mailto:keisyukai21@gmail.com(卒年 学科 氏名 連絡先を明記)
(2)経済学部同窓会(経鷲会)が上智学院より顕彰されました。
経済学部同窓会(経鷲会)は、2005年度より学部の現役学生に研究奨励金を授与しています。ちなみに2024年度は成績優秀者7名に計70万円を授与しました。そしてこの度、その累計が1000万円を越えた功績に対して、上智学院より特別顕彰を受けました。令和7年8月27日に本学13号館顕彰特別会議室で開催された式典には、百井俊次会長、三輪一夫副会長、戸川宏一第5代会長、田村隆第8代会長が出席して、
曄道佳明上智学院理事(前学長)より表彰状と記念メダルを贈呈されました。
今回、経済学部同窓会(経鷲会)が栄えある顕彰を受けることができたのは、ひとえに会員の皆様からのご寄付の賜物と考えています。研究奨励金制度の創設以来、永きに渡るご支援に感謝するとともに、これからも末永く継続できますよう、より一層のご協力をお願い申し上げます。
(3)2025年度の地域ソフィア会全国大会は、9月13日(土)14日(日)の両日、岩手県盛岡市で開催されます。13日(土)はホテルメトロポリタン盛岡を会場に午後2時より式典、講演会及び懇親会、14日(日)は観光のエクスカーションが予定されています。
https://www.sophiakai.gr.jp/news/event/2025/2025062701.html
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。今後、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
先日、上智学院主催の経鷲会研究奨励金制度に対する顕彰式に列席させてもらった。日頃から何かと文句を言われることに慣れている身としては妙にうれしく、この猛暑など殆ど気にならなかったから人は現金なものだ。奨励金制度が創設されて20年、関係者の話によると当初は資金面で反対意見もたくさんあったそうな。しかし毎年の奨励金授与式に立ち会って、受賞した現役学生のうれしそうな顔を見る度に、我々は駅伝でいえば中継ぎであり、次の世代にタスキを渡しつつ、高価なタスキを作ってくれた多くの方々の篤志を忘れないようにしたいと感じている。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/