経鷲会の総会は、11月15日(土曜日)に開催します。

経鷲会メールニュース10月号を配信しました。総会のお知らせがあります。

経済学部同窓会(経鷲会)

会長 百井俊次1981経営

経鷲会メールニュース 2025.10

涼しくなったような、なっていないような不思議な10月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事のご報告と今後の予定をお知らせいたします。

(1)11月15日(土)に2025年経鷲会定例総会を開催します

    会場:1号館405教室(エレベーターがありません。ご容赦下さい)

              ・式次第・

   13:00 開会 杉村学長御挨拶、近藤経済学部長御講話(経済学部の今)

   13:30 総会(事業報告、事業計画、予算、決算)

   14:00 講演「気候変動について」

         講師 沢味健司さん(EY新日本有限責任監査法人)

地球温暖化の歴史を主に京都議定書前後から振り返り、特に、国連(UNFCC)に関連する政府間パネルの成果やパリ協定を取り上げるほか、日本政府の取り組み状況を背景に近年強化されている規制やそれがビジネスに与える影響について解説頂きます。

   15:15 講演会終了 ソフィアンズクラブに移動

   15:30 懇親会開会(会費3000円、令和の卒業生は無料)

   (例年通り、学部長、両学科長、大学院研究科委員長をご招待する予定です)

   16:45 懇親会閉会 

申込:三輪一夫 mailto:keisyukai21@gmail.com卒年 学科 氏名 連絡先を明記)   

(2)経済人倶楽部主催の恒例ワイナリーツアーが開催されます。

開催日時:2025年11月22日(土)上智大学北門前07:30出発 

参加費 :15,000円(ワイナリーツアー、テイスティング、ランチを含む)

詳細 http://sophia-business.club/2025/09/28/nl71/

(3)9月13日(土)14日(日)の両日、地域ソフィア会全国大会が岩手県盛岡市で開催されました。ホテルメトロポリタン盛岡を会場に170余名が参加し、大変に盛りあがりました。来年はパリでの開催を計画中で、次回の地方大会は2027年に金沢で開催の予定です。

https://www.sophiakai.gr.jp/news/event/2025/2025092501.html

■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■

会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。今後、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。

連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html

 ・きおい町・

先月盛岡市で開催された地域ソフィア会全国大会に、卒業後初めて参加した。岩手を訪れるのは半世紀ぶりで、当時の記憶は橋の上からの美しい岩手山とわんこそばくらいしか残っていなかった。当日行くまでは会場で誰か知り合いがいるかなーと少し心配もしたが、アトラクションも面白く、また同じゼミの出身者11名で記念写真を撮影してもらったり、予想外の出会いもあり心地よい温かな雰囲気に包まれた大会だった。そして盛岡-東京間が新幹線で最速2時間10分と知り、「一旗揚げるまでは家の敷居を跨ぐな」というような古い芝居の台詞は、日帰りとスマホで木っ端微塵になってしまった。これは喜ぶべきことなのだろうが、ちょっと微妙な気もする。

発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会

◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次