目次
経鷲会メールニュース 7月号
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.7
空前の暑い梅雨もなんのその、世間は普通に回っているのを見ると、日本人の適応力には改めて驚かされます。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事の報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1) 2025年の経鷲会定例総会・講演会・懇親会は、11月15日(土)に開催予定です。理事長、学長、経済学部長にご出席いただく予定です。詳細は次号でお伝えします。
(2) 7月14日(月)18時より上智大学・ソフィア会共催で京セラ(株)代表取締役社長の谷本秀夫さん(82理化卒)による講演会「経営者に聞く」が開催されます。稲盛和夫の経営哲学を継承し、日々改革に挑んでいる状況を語られます。
https://www.sophiakai.gr.jp/news/event/2025/2025060501.html
(3) 2025年度の地域ソフィア会全国大会は、9月13日(土)14日(日)の両日、岩手県盛岡市で開催されます。13日(土)はホテルメトロポリタン盛岡を会場に午後2時より式典、講演会及び懇親会、14日(日)は観光のエクスカーションが予定されています。本日よりエントリーが開始されました。
https://www.sophiakai.gr.jp/news/event/2025/2025062701.html
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
数年前、経鷲会の役員会にひとりの女性が加わった。役員が学生時代に所属していたサークルの先輩とのことで、以前は千葉の大学で教鞭を執られていたと聞いた。彗星の如く現れたこの方の年齢を感じさせないバイタリティーには皆仰天のありさま。次々に新しい企画を立ち上げて成功に導く姿は、ゴールから遡って周囲とのコミニュケーションを巧みにとりつつ、緻密に組み立てていく手法で成り立っていた。ある企画では前日の準備を役員が誰も手伝わなかったため、その夜すごい剣幕で電話が入り、翌日早朝に会場に行かざるを得なかったという、今となっては懐かしい思い出も。一方で女性らしい細やかさも併せ持っていた方だったが、今年早々に体調を崩して緊急入院され、残念ながら帰らぬ人となった。しかし、その姿と熱い語り口、上智への愛は我々の心に強く刻み込まれている。ありがとうございました、福田順子さん。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース」2025年6月号
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.6
時の経つのは早いもので暦も1年の半ばとなり、梅雨の足音が迫ってきました。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事の報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1) 5月25日(日)開催のASFでは、上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racingに協賛し、メンスト交差点南側テント内でEVフォーミュラーカーの展示・試乗撮影会を開催しました。前夜からの雨も朝には上がり、子供さんを含む100名以上の来場者で盛り上がりました。ASF実行委員会による学内ツアーの参加者もテント前で立ち止まり、学生スタッフの説明を熱心に聞いていました。上智大学経鷲会Facebookページに当日の写真が掲載されていますのでご覧下さい。
(2) 2025年度の地域ソフィア会全国大会は、9月13日(土)14日(日)の両日、岩手県盛岡市で開催されます。13日(土)はホテルメトロポリタン盛岡を会場に午後2時より式典、講演会及び懇親会、14日(日)は観光のエクスカーションが予定されています。皆様奮ってご参加下さい。
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
私事ながらユネスコの世界無形文化遺産に登録された山・鉾・屋台行事を訪れるようになって10年が過ぎた。いずれ劣らぬ豪華版で甲乙つけがたいのだが、それ以外にも全国には数多くの山車祭りがあり、地元の方々の並々ならぬ熱意によって支えられている。小生が幼い頃、夏休みに母方の実家のある岐阜に帰ると、両親は欠かさず仲人さんの家に手土産をもって挨拶に行くのだが、その方が「ぎだゆう」が大好きだということをいつも聞かされていた。その内容も聞かずに長い年月が過ぎたつい先日、実家のすぐ隣町で山車の上に舞台を作り子供歌舞伎が上演されていると知って見に行ったところ、伴奏として義太夫を生で語っていた。そしてそれは江戸時代中期に始まり、同様の山車祭りが滋賀県長浜市、米原市にもあるという。小学生が熱演する狂言を見ながら、その昔に仲人さんもこの場所で同じ光景を眺めて義太夫を語っていたのかと思うと、何か胸が熱くなった。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース 2025年5月号
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.5
桜前線は北海道にたどり着きました。函館の桜は満開で、東京にも涼やかな風が吹いています。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事の今後の予定をお知らせいたします。
(1) 今年5月25日(日)開催予定のASFでは、経鷲会主催行事として上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racing(EV)の実車をメンストに展示し、説明と試乗会を開催いたします。(走行はありません)
時 間:午前10時30分開始、午後2時終了
展示場所:メンスト交差点南、SJガーデン前
費 用:無料 ご来場者には経鷲会特製チームステッカーを差し上げます。
まもなく発行の会報エコノミアンでは、詳細記事を掲載予定です。
(2)国立能楽堂公演鑑賞ツアーを企画しました
日時:2025年7月25日(金)19:00開演
演目:棒縛(ぼうしばり)、葵上(あおいのうえ)
会費:3000円(脇正面団体席)
申込:大武宏至 hhiirroott008@gmail.com 5月20日が締め切りです。
国立能楽堂ウェブサイト https://www.ntj.jac.go.jp/nou/
【訃報】
長きにわたって当会副会長としてご活躍されていた福田順子さん(68経経)が4月18日にご逝去されました。なおご葬儀はご親族及び関係者で執り行われました。経鷲会に対する多大なご貢献に感謝すると共に、心からお悔やみを申し上げます。
経鷲会会長 百井俊次
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
とある新聞の最終面に一か月間連載されるコラムがある。それは各回の著名人が自分の人生を振り返って出来事を語っていくストーリー。しかしながら面白さも様々で、ただの履歴自慢や何を言いたいのかさっぱり理解できないものもたまにある。先月のシリーズの冒頭で、大きく傾いた超有名企業を立て直した社長さんが、就任当初、某タブロイド夕刊紙(といっても1紙しかないそれ)に「前途多難、荷が重すぎる」などボロカスに言われたと書いていた。いくら報道の自由があるとは言え、そこにはコンプライアンスや編集者の責任などカケラも存在せず、タフな自分でもさすがに傷ついたと。小生も以前からこんなタブロイドを読んでいる人の気が知れないとは感じていたが、会社を再建し終えた今、紙上で実名を挙げて思い切り仕返しされていたのは痛快な出来事だった。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース 2025年4月号
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.4
新年度が始まりました。東京はあいにくの花冷えですが、有楽町の東京国際フォーラムで上智大学入学式が開催されています。(大学ウェブサイトから動画配信中)
あわせて読みたい
2025年度(令和7年度)入学式について|上智大学 ウェブピロティ
上智大学 ウェブピロティサイト。在学生の方に向けてさまざまな最新情報を発信します。授業の履修など各種手続きや学生生活、国際交流・留学、奨学金・学費、研究などの情...
今月も経鷲会、ソフィア会主催行事のご報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1)ソフィア経済人倶楽部主催、ゴルフ懇親会が開催されます。まだ人数に余裕がありますので、お誘いあわせの上、皆様ふるってご参加ください。
1.日 時 2025年4月21日(月) 8:30 コース練習グリーン前集合
2.開催場所 金乃台カントリークラブ http://www.kinnodai.com/
茨城県牛久市柏田町3432
3.費 用 プレー費 約16,000円(限定メニュー昼食代含)キャディ付
参加費 1,500円
懇親会費 3,500円
連絡先 秋葉 哲 携帯 090-9126-6386
mix-saryo@jcom.zaq.ne.jp
(2)今年5月25日(日)開催予定のASFでは、経鷲会主催行事として上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racing(EV)の実車をメンストに展示し、説明と試乗会を計画中です。また、4月発行の会報エコノミアンでは、詳細記事を掲載予定です。ご期待下さい。
(3)国立能楽堂公演鑑賞ツアーを企画しました
日時:2025年7月25日(金)19:00開演
演目:棒縛(ぼうしばり)、葵上(あおいのうえ)
会費:3000円(脇正面団体席)
申込:大武宏至 hhiirroott008@gmail.com
国立能楽堂ウェブサイト https://www.ntj.jac.go.jp/nou/
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
長い間人生を過ごしていると、相手が乗り気か乗り気でないかが自然と分かるようになってくる。こちらの要望に対する工夫が無く、言われたことだけをただ黙々とこなしていては、見ていてつまらなそうだし、なぜか成果も伴わない。最近、とある2本の長編連続ドラマを見ているのだが、片や繰り返し見たくなるようなシーンが次々と出現するのに、もう一方は俳優が皆つまらなそうで、ただ台本通りの演技を重ねているように見えて仕方がない。スポーツ選手は、試合で勝ち進んでいくうちに思わぬ化け方をすると聞くが、仕事には個々の引き出しにあるアイディアの積み重ねとチームワークが欠かせない。人の心を感動させるには台本だけではなく、やはりプラスアルファの化学変化が必要なようだ。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース 2025年3月号
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.3
短い2月が風のように過ぎ去り、早いもので弥生3月。皆様いかがお過ごしでしょうか。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事のご報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1)ソフィア経済人倶楽部主催、ゴルフ懇親会が開催されます。まだ人数に余裕がありますので、お誘いあわせの上、皆様ふるってご参加ください。
1.日 時 2025年4月21日(月) 8:30 コース練習グリーン前集合
2.開催場所 金乃台カントリークラブ http://www.kinnodai.com/
茨城県牛久市柏田町3432
3.費 用 プレー費 約16,000円(限定メニュー昼食代含)キャディ付
参加費 1,500円
懇親会費 3,500円
連絡先 秋葉 哲 携帯 090-9126-6386
mix-saryo@jcom.zaq.ne.jp
(2)今年5月25日(日)開催予定のASFでは、経鷲会主催行事として上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racing(EV)の実車をメンストに展示し、説明と試乗会を計画中です。また、4月発行の会報エコノミアンでは、詳細記事を掲載予定です。ご期待下さい。(雨天中止)
(3)マスコミソフィア会主催「ソフィア寄席」が開催されます。
話芸に学ぶ江戸文化シリーズ、今回のテーマは、「江戸のタクシー=駕籠」。
江戸のトリビアを語る楽しいトークショーです。
日時:2025年3月15日(土)11:00開演
第1部:落語&トークショー(11:00~13:00)
第2部:懇親会(13:15~15:00) 上智出身の噺家3人とお話できます。
会場:ソフィアンズクラブ会議室(上智大学6号館6階)
参加費:1部2部通し(3,500円)、1部のみ(3,000円)
申込み:マスコミ・ソフィア会 cumsophia@sophiakai.gr.jp
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールニュースに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
天候の変化が激しさを増している中、このところ生鮮野菜の価格が高止まりしているようだ。つい先日、家人が特価だったという野菜を買って帰ったが、小生は鮮度がやや気になっていた。そしてその晩、普段から購入している肉を加えた煮込み料理が食卓に上り、いつも通り平らげた。しかしながら翌日、その料理を再び温め直して口に入れたところ、触感の全く異なる、情けないほど歯ごたえの無い野菜に驚いたと同時に、改めて食品の鮮度の大切さが分かったような気がした。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイト https://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース 2025年2月号です。
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.2
早いものでプロ野球もキャンプインとなりました。上智大学も入学試験が本番を迎えますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月も経鷲会、ソフィア会主催行事のご報告と今後の予定をお知らせいたします。
(1)1月30日(木)に経鷲会会長と役員3名が出席し、学部会議室で第18回目となる経鷲会研究奨励金の授与式が開催されました。現役の成績優秀者7名に対して各10万円(計70万円)が授与され、竹之内学部長と受賞者からお礼の言葉を頂きました。受賞者は金銭的のみならず、勉学に対するひたむきな努力が認められた喜びを口々に述べていて、そのモチベーションの高さに大変驚きました。このように有意義な研究奨励金の原資は、会員の皆様からのご寄付によって成り立っています。つきましては年会費の納入時に一人でも多くの皆様のご協力をお願いいたします。
(2)2月22日(土)、卒業15周年(銅祝)、30周年(銀祝)、40周年(ルビー祝)卒業50周年(金祝)の各記念式典が学内で開催されます。
詳細はソフィア会ウェブサイトhttps://www.sophiakai.gr.jp/
(3)今年5月25日(日)開催予定のASFでは、経鷲会主催行事として上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racing(EV)の実車をメンストに展示し、説明と試乗会を計画中です。ご期待下さい。(雨天中止)
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
年齢を重ねるにつれて仕事の引き際を意識するようになるのは詮無きこと。私事になるが、昨年春に仕事の手助けをしてもらっている職人さんが体調を崩し、暫く仕事を休むことになった。退院後、再開しようとしたもののすぐには体力が戻らず、弱々しい声で「もう少し」という電話を何度か受けているうちに年の瀬を迎えた。本人も仕事を切り上げるかどうか悩んだことだろうが、幸い新年から仕事を再開する事ができた。すると昨日、依頼した案件の問い合わせ電話を受けた時、別人のような声の張りに驚いた。そして可能なら、趣味や特技でもよいから、生涯現役でいたいものだと感じた。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
◆公式ウェブサイトhttps://sophiakai.net/economyan/
経鷲会メールニュース 2025年1月号です。
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2025.1
新春のお喜びを申し上げます。皆様、いかがおすごしでしょうか。今後の経鷲会、ソフィア会主催行事をお知らせいたします。
(1)12月15日(日)水素情報館東京スイソミルで開催された解説付き施設見学会は、お子様を含む28名の参加者があり、盛会となりました。今年秋の経鷲会定例総会で、水素についての講演をお願いする方向で検討中です。
見学施設: 水素情報館 東京スイソミル https://www.tokyo-suisomiru.jp/
(2)ソフィア会ウェブサイトより新年のご挨拶
https://www.sophiakai.gr.jp
(3)今年5月25日(日)開催予定のASFでは、経鷲会主催行事として上智大学学生フォーミュラチーム Sophia Racing(EV)の実車をメンストに展示し、説明と試乗会を計画中です。ご期待下さい。(雨天中止)
(4)ソフィア会・ソフィア経済人俱楽部(SBC)共催 新年賀詞交歓会が開催されます。
◆日時:2025年1月22日(水曜日) 18:30開会
◆会場:アークヒルズクラブ
詳細は http://sophia-business.club/
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月の4回に分けて発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ頂くと同時に、このメールに直接返信でお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
歳を重ねてくると、初詣の神社仏閣も近場はほぼ行き尽くしてしまうのだが、ついつい未訪の処に足が向くのが凡人の悩み。加えて最近の人出の多さは尋常でなく、以前三が日に参拝した千葉の古刹では、本殿から駅まで続く参拝者の列に圧倒されて、横から本殿を眺めて退散した記憶がある。そこで今回は一計を案じ、前年の晦日に前倒しで熱海近くの神社に参拝した。少々不安もあったのだが賑わっており、参拝後に偶然立ち寄った洋食店が大当たりの美味しさ。従ってご利益も十分で、運不運は出向かなければ何も始まらないことがよくわかった。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
経鷲会メールニュース 12月号です。
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2024.12
切り山椒が懐かしい酉の市も瞬く間に過ぎて、はや師走を迎えました。今後の経鷲会、ソフィア会主催行事をご紹介いたします。
(1)11月16日(土)1号館305教室で開催された経鷲会総会・講演会では、ご来賓にサリ理事長、竹之内学部長をお迎えしました。日銀OBの中井博司氏のご講演では、在籍中8人の総裁に仕えられたそうで、為替介入等の貴重なご経験をお話頂きました。懇親会では現役学生と若い卒業生が、サリ理事長、竹之内学部長、細萱経営学科長、堀江経済学科長を囲んで楽しく歓談されていました。
(2)経鷲会ではアテンド解説付き施設見学会を開催いたします。テーマは「未来のエネルギー~水素」小学生以上のお子様もご一緒にご参加下さい。
日時: 12月15日(日)13:00(集合) 14:30 終了予定
集合場所: JR京葉線「潮見」駅 一階改札口集合
見学施設: 水素情報館 東京スイソミル https://www.tokyo-suisomiru.jp/
参 加 費: 無料
参加申込先:福田順子 jfukuda1308@ybb.ne.jp tel 03-3688-3834(卒年、学科、氏名及び同伴者、連絡先を明記)
(3)第17回オールソフィアンのクリスマス(ASC)が開催されます。
日時: 12月14日(土)15:00~17:30
会 場: 11号館ラウンジ(地下1階)
参 加 費: 無料
当日参加も歓迎ですが、なるべく事前エントリーをお願いします。
ソフィア会ウェブサイトより申込 https://www.sophiakai.gr.jp/
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。お礼状は納入頂いた時期に応じて、年賀状、4月、暑中見舞と年度末の9月に発送予定です。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
幕末の侍が決闘の最中に雷に打たれてタイムスリップし、突然、現代の時代劇撮影所に現れるという映画を見てきた。最近ハマっている無声映画の弁士さんから勧められた作品なのだが、なんとも荒唐無稽な上、2時間の大作なので居眠り覚悟の半信半疑で映画館に向かった次第。結論から言えば、これが実によく出来ていた。全編を通して無駄なカットが無く、次第に観客が画面に引きずり込まれて思わず主人公ガンバレと応援したくなる不思議な作品だった。海の向こうでは1話当たり10億円の壮大なドラマが脚光を浴びているが、こちらは総予算3000万円。見終えて周囲が明るくなった時、映画人の心意気と映像には無限の可能性と面白さがあることを感じた。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
…
経鷲会メールニュース 11月号です。
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井俊次1981経営
経鷲会メールニュース 2024.11
秋らしい澄んだ空がなかなか望めない毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。定例総会をはじめとする今月の行事をご紹介いたします。
(1)2024年度経鷲会総会、講演会、懇親会を開催します。
日時:2024年11月16日(土)13時00分~
総会、講演会場:1号館305教室(エレベーターがありません)
来賓: サリ理事長 竹之内学部長
講演:中井博司氏(日本銀行OB) 演題「我がBOJ生活と五つの顔(KAO)」
講演内容:日銀在籍中は8人の総裁に仕え、為替介入時には“覆面介入”という手法で市場と対峙された貴重なご経験をお話頂く予定です。
懇親会:ソフィアンズクラブ会議室ABC (サリ理事長、竹之内学部長、細萱経営学科長、堀江経済学科長、経済学専攻主任の釜賀先生がご出席予定です。今回、令和の卒業生の方は懇親会費が無料になります)
参加申込先: 福田順子 jfukuda1308@ybb.ne.jp (総会と講演会、懇親会それぞれの出欠、卒年、学科、氏名、連絡先を明記)
(2)経鷲会ではアテンド解説付き施設見学会を開催いたします。テーマは「未来のエネルギー~水素」小学生以上のお子様もご一緒にご参加下さい。
日時: 12月15日(日)13:00(集合) 14:30 終了予定
集合場所: JR京葉線「潮見」駅 一階改札口集合
見学施設: 水素情報館 東京スイソミル https://www.tokyo-suisomiru.jp/
参 加 費: 無料
参加申込先:福田順子 jfukuda1308@ybb.ne.jp tel 03-3688-3834(卒年、学科、氏名及び同伴者、連絡先を明記)
(3)ソフィアンズクラブで英文学科同窓会主催の講談の会が開催されます。演者は神田春陽門下の神田ようかんさん(2019英文卒) 開催日時は11月30日(土)11時~13時、木戸銭は無料で懇親会費2000円となります。お申込みは
https://www.sophiakai.gr.jp/news/faculty/2024/2024113004.html から
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。2024年度の第二回は暑中見舞でお送りしました。加えて、転居やメールアドレスを変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
先日ドキュメンタリー番組で、伊勢のあんこ屋さんを取り上げていた。そこは十勝小豆と独自の製法に強いこだわりがあり、京都の和菓子屋さんの弁では、このあんこ無しには仕事が成り立たないとのこと。それが何か引っかかり三重県のアンテナショップにでも買いに行こうかと思っていたところ、偶然近所のスーパーの棚で見つけた。喜び勇んで早速試食してみたが、予想よりも重い甘味で、残念ながら衝動買いは見事失敗に終わった。ところが後日、家人が高山でよもぎ餅をお土産に買ってきたので、試しにその餡を載せてみた。すると口の中に極上のバランスが広がったのだ。大変お見逸れいたしました。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)
経鷲会メールニュース 10月号です。
経済学部同窓会(経鷲会)
会長 百井 俊次 1981経営
経鷲会メールニュース 2024.10
神無月といえば秋本番のはずなのに、さわやかな風がなかなか届かないようです。
今月も経鷲会関連行事の報告とご案内を致します。
(1)2024年度経鷲会総会、講演会、懇親会を開催します。
日 時 :2024年11月16日(土)13時00分~
総会、講演会場:1号館305教室(エレベーターがありません)
来 賓 : サリ理事長 竹之内学部長
講 演 :中井博司氏(日本銀行OB) 演題「我がBOJ生活と五つの顔(KAO)」
講演内容:日銀在籍中は8人の総裁に仕え、為替介入時には“覆面介入”という手法
で市場と対峙された貴重なご経験をお話頂く予定です。
懇親会 :ソフィアンズクラブ会議室ABC (サリ理事長、竹之内学部長、細萱経営
学科長、堀江経済学科長、経済学専攻主任の釜賀先生がご出席予定です。
今回、令和の卒業生の方は懇親会費が無料になります)
参加申込先:福田順子 jfukuda1308@ybb.ne.jp (総会と講演会、懇親会それぞれ
の出欠、卒年、学科、氏名、連絡先を明記)
(2)ソフィア会ホームページのリニューアルに伴い、経鷲会ウェブサイトも内容が
全面的に更新されました。新アドレスは
https://sophiakai.net/economyan/ となります。
(3)経鷲会より上智学院に対して経済学部生への研究奨励金として金70万円の寄
付を行い、学院より感謝状が届きました。(経鷲会新ウェブサイトに写真を掲
載)経済学部で選考の後、成績優秀者7名に対し各10万円が贈呈されます。
また受賞者の手記は会報エコノミアン68号(2025/04)に掲載予定です。
この制度は経鷲会員の寄付金を原資に2006年(平成18年)より始まり、現
在まで累計約1000万円を寄付しています。皆様のご協力をお願い致します。
■経鷲会は皆様からの会費とご寄付で支えられております■
会費を納入頂いた方には、母校近辺の風景写真のはがきでお礼を差し上げています。
2024年度の第二回は暑中見舞でお送りしました。加えて、転居やメールアドレスを
変更される場合は 上智大学ソフィア会事務局にお知らせ下さい。
連絡フォーム https://www.sophiakai.gr.jp/form/fid_47.html
・きおい町・
この春から、とあるTV番組にどっぷりとハマっている。それは今から30年ほど前
に製作された連続物の人形劇の再放送なのだが、その存在自体を全く知らなかった。
いまさら人形劇?と思う方もいらっしゃるだろうが、これが実によく工夫されていて、
操作されている人形がだんだん人間に見えてくる不思議さと言ったらない。そしてナ
レーションも含め声優陣の奮闘で、思わず感情移入してしまう。そうこうしているう
ちに、このストーリー全体が歌舞伎の時代物と密接に繋がっていることにもようやく
気が付いた。他人の経験に学ぶという言葉があるが、いつもながら人の感情と行動は、
先週の1週間も、平安末期も全く変わっていないようだ。
発行 上智大学経済学部同窓会(経鷲会)