2022年– date –
-
ブラジル料理教室(2016年1月23日)
ご縁があって読売新聞の方が、このイベントに取材に来てくださいました。記事は、 火曜日夕刊「シティライフ」の「同窓会」欄で紹介されました。(2016年2月9日(火)、読売新聞(夕刊)) -
卒業生によるカジュアル講演&少し早い忘年会(2015年11月7日)
-
スタール先生来日記念ミサ&懇親会(2015年4月11日)
-
ポルトガル語学科創立50周年記念祝賀会(2014年11月29日)
-
ASF懇親会(2014年5月25日)
開催報告:https://www.sophiakai.gr.jp/news/others/2014072401.html -
ポルトガル語のしくみ「新版」/市之瀬敦(教職員)
ポルトガル語のしくみ《新版》市之瀬 敦 著2015年3月1日定価:1,870円(本体1,700円+税)ISBN:9784560086896 -
ポルトガルがマカオに残した記憶と遺産/内藤理佳(XX年卒)
ポルトガルがマカオに残した記憶と遺産―「マカエンセ」という人々―ポルトガル大使館主催『ロドリゲス通事賞』受賞 内藤 理佳/著2014年10月SUP上智大学出版定価:2,200 円(税込み)ISBN:978-4-324-09856-1 -
2020年度、2021年度各祝式典
コロナの関係で延期になっている式典が開催されました。金祝(卒業50年目)、ルビー祝(40年目)、銀祝(25年目)及び銅祝(15年目)を迎えれた卒業生の皆様、おめでとうございます! 金祝 ルビー祝 -
8期同期会のご報告
昨年(2017年)、8期としては、同期の河村伸一郎の娘さん(河村有美さん、プロのソプラノ声楽家)が新橋のアルテリーベという声楽レストランに出演された際に、同期会を開きました。6人という少人数でしたが、40年超ぶりに会う同期もおり、楽しいひと時を... -
【6期】同期会開催ご報告
先日のポルトガル語6期クラス会を2016年7月30日開催しました。総勢12名の参加でした。 四十数年ぶりの邂逅はまさに衝撃的でした。一目では誰が誰だかわからない人ばかり。等しく山あり、谷ありの人生だったと思いますが、素敵なクラスメートをも...