2025年10月24日(金)、上智大学大阪サテライトキャンパスにおいて、神田裕さんの講演会『ゆるゆる多文化いとをかし~「ホッコリ」聞いてほしいこと』を開催しました。社会貢献推進委員会として、四谷キャンパス以外での講演会開催は初めての試みです。
1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災。神田(神父)さんは、火災が発生した鷹取教会で教会を救援基地として活動を始めました。ボートピープルとして戦火を逃れてきたベトナム人、日本人、全国から集まってきたボランティアが一緒に知恵を集めた取り組みが30年を経てまちづくりの活動になり、たかとりコミュニティセンターとして今も続いている様子を当時の体験や活動で出会った人から学んだこと、考えたことを交えてお話しいただきました。
講師: 神田 裕 様 (カトリック三田教会)
<プロフィール>1958年尼崎市生まれ。京都外国語大学英米語学科を卒業後、カトリック神父を志し1982年に上智大学神学部に編入。87年卒業後、大阪のカトリック阿倍野教会、玉造教会を経て、1991年に兵庫県神戸市の鷹取教会へ赴任し阪神淡路大震災を経験。現在三田カトリック教会担当。
会場: 上智大学大阪サテライトキャンパス
主催: 上智大学ソフィア会(社会貢献推進委員会担当)
共催: 関西ソフィア会読書会
協:賛 上智大学大阪サテライトキャンパス



