-
ビデオ講演「ミャンマー人道危機とは何か」配信スタート!
講演者:古川 麗 さん 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)ミャンマー事務所 シニア フィールド コーディネーター ミャンマーの人道状況は2021年のクーデター以降、一層深刻化しています。なぜ多くの人が「家を追われる」のか? 避難民と無国籍者の保護... -
学生団体STPカンボジアのクラウドファンディング
上智大学英語学科の学生を中心に活動する学生団体STPC(Summer Teaching Program Cambodia)が毎年行っているカンボジアの中学校を訪れ、現地の子どもたちに英語を教えるボランティア活動のためのクラウドファンディングを紹介いたします。 <STPCからのお... -
モンテッソーリスクールへの挑戦
上智大学が深く関わってきた日本のモンテッソーリ教育。そして、ソフィアンの安倍陽子(あべようこ)さんが「日本の子どもたちにモンテッソーリの小学校教育を!」と掲げてモンテッソーリ小学校の開校に挑戦されます。 ぜひご支援を! -
ASF2025で皆さんの社会貢献活動/SDGs活動を紹介しませんか
ソフィア会・社会貢献推進委員会は「ASF2025」(2025年5月25日)に活動PRテントを出展します。PRテントではアフリカ・マラウイの給食支援のためのマラウイ産コーヒーの寄付型販売や聖母卒のソフィアンによる健康相談等を行うとともに、当委員会活動を紹介... -
ビデオ講演「誰もが、その人らしく生きられる社会をめざして」 ~細川佳代子さんの思いをつないで ~ 講演者:剱持睦子さん
ワクチンがないために命を落とす子どもたちを一人でも多く救う活動「世界の子どもにワクチンを日本委員会」、知的発達障害の方々がスポーツを通して自信をつけ、個性を発揮できる社会をめざす「スペシャルオリンピックス日本」を細川佳代子さんが創設時か... -
葡萄の家グループホーム開所15周年記念演奏会『美しき古楽の調べ』のご案内
障がい者支援を行うNPO法人葡萄の家グループホーム開所15周年記念演奏会のお知らせです。 詳しくはチラシか葡萄の家ホームページ( https://budounoie.com/ )でご確認ください。 -
支援のお願い:Sophia Refugee Support Group クラウドファンディング
Sophia Refugee Support Group (以下「SRSG」)は、難民支援を中心に活動している学生団体です。 SRSGは日本に在住する難民や亡命者を物資的や精神面での支援を行っており、活動を通し、難民に対するネガティブな偏見をなくすだけでなく、様々な背景... -
ASF2024で皆さんの社会貢献活動/SDGs活動を紹介しませんか
ソフィア会・社会貢献推進委員会は「ASF2024」(2024年5月26日)に昨年よりスペースを倍増して出展します。PRテントではアフリカ・マラウイの給食支援のためのマラウイ産コーヒーの寄付型販売や聖母卒のソフィアンによる健康相談等を行うとともに、当委員... -
ビデオ講演 アガスティン サリ理事長に学ぶ「“For Others, With Others”と上智大学の教育方針」
"For Others, With Others"(他者のために、他者とともに)という上智⼤学の教育精神・⽅針について、2023年5⽉から学校法⼈上智学院理事⻑に就任されましたアガスティン サリ理事⻑にその背景や経緯、"他者"とは? また、イエズス会教育⽅針との関係性、社... -
ビデオ講演「認知症の正しい理解と支援」
認知症を正しく理解し支援を学ぶために聖母短大卒のソフィアン、荒木佳子(あらきよしこ)さんに講演をお願いしました。 ■YouTube Liveによる配信 2023年12月22日(金)10:00~ (※初回配信以降はいつでもご覧いただけます。) https://youtu.be/w37Rm-...

一緒にはじめませんか?
上智大学の卒業生と社会貢献を進めるコミュニティです