-
お知らせAADEF主催 同窓会会員追悼合同ミサ 2023のお知らせ
会報42号でお知らせしました通り、亡くなられたフラ語のクラスメイト、先輩後輩、先生方を追悼する合同ミサを定期的に開催いたします。今年度も以下の通り開催いたしますので、お知らせします。今後も、新たな情報があり次第、随時、本ブログサイトを更新... -
お知らせ石澤良昭先生 「時代の証言者」連載(読売新聞)のお知らせ
フランス語学科の大先輩であり、2005年から2011年まで上智大学学長を務められた石澤良昭先生が、2023年9月18日(月)から『読売新聞』朝刊掲載のコラム「時代の証言者」に32回にわたって寄稿されます。https://www.yomiuri.co.jp/serial/jidai/フランス語... -
お知らせシンポジウム「日仏文化シンポジウムーアートと文化の歩む新たな道」参加申し込み9月20日(水)まで
猛暑の夏もようやく終わり、秋の訪れが感じられる頃となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。コロナ禍でリアルイベントを自粛する期間が続いておりましたが、久しぶりにフランスよりパネリストを迎えて、全日のシンポジウムを開催するご案内です。... -
お知らせイザベル長谷川先生 パステル展のお知らせ 2023年11月9日〜14日
今秋の11月9日から14日まで、主に人物と風景をテーマにした絵画の個展を中央線の国立にて開きます。お暇とご関心のある方々は是非お出かけください。皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。 ... -
お知らせ同窓会会報42号が8月25日に発行されました
フランス語学科同窓会会報42号が8月25日に発行されました。そろそろお手元に届く頃かと存じます。42号は●All Sophians' Festival ワインとチーズで乾杯!●ルーツをたどる ・なんと卒業から50年とは ・私とフランスをつなぐもの ・Academiaか。Busi... -
会報新学科長 高橋暁生先生より
今年度(2023年4月)から学科長を務める高橋です。現在 7 月 20 日、春学期授業最終週、学生たちは基礎フランス語や総合フランス語の期末試験に臨んでいます。 新型コロナが流行しています。 フランス語学科でも 6 月から 7 月 にかけて毎週のように感染... -
会報エンターテイメントのビジネスデベロッパー 府川葵さん(2011年卒)
なぜフォンちゃんは中国から上智のフランス語学科へ?ゲーム開発の現場で大活躍。運命のキーワードはショパン、バルザック、そして四川大地震 エンターテイメントのビジネスデベロッパー 府川葵さん(2011年卒)上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 42... -
ルーツをたどるAcademiaか。Businessか。Creativityか。
ルーツをたどる 木村元紀(きむらげんき) 2004 年卒好きなフランス語: La fortune sourit aux audacieux. 思えば、小学校高学年に差し掛かる頃からだった。私はこの進路のABC について、昼夜考えつづける風変わりな子どもだった。考古学者として... -
ルーツをたどる私とフランスをつなぐもの
ルーツをたどる 谷川純子(たにかわ・じゅんこ) 1989年卒好きなフランス語 Après la pluie, le beau temps. Demain il fera jour.子供時代、家にあった少女名作シリーズの1冊『悲しみの王妃』を読みました。シュテファン・ツバイクがマリー・... -
ルーツをたどるなんと卒業から50年とは
ルーツをたどる 桑原建一(1972年卒)好きなことば:”Beau-Temps”, ”Brillant”, ”Bise”, et ”Bouquet” ... les noms de nos chien et chiennes depuis 1985. 上智大学卒業金祝の集いのご案内は、同級生結婚をした妻と僕のところに2枚の葉書で届...