ルーツをたどる 池田(牧沢)清子(1977年卒)
好きなフランス語 Après la pluie, le beau temps.
賛否両論渦巻く中開催されたTOKYO2020オリンピック・パラリンピック。ボランティアを辞退するかしないか悩みましたが、やっぱりやる!と決めて、本当に貴重な出会い・経験・喜び・気付きがありました。
ウォーミングアップエリアでボランティアとして関わった選手がスタジアムの大画面に写ると、友達のような気持で、ベストパフォーマンスができますように!と祈りながら応援していました。コーチやトレーナーのサポートを十分に受けて本番に臨む大きな国の選手もいれば、たった一人で雨に濡れたグラウンドにタオルを敷いてストレッチをし、スタジアムに向かう選手もいます。羽田空港で折り鶴を渡して見送った選手は、無事に競技を終えて笑顔で家族の待つ母国に帰っていきました。でも翌日新聞に、その同じ日にポーランドに亡命したベラルーシの選手のことが載っていました。
オリンピアンと一口にいっても一人ひとりが置かれた立場や環境はこんなにも違うのです。日々楽しく各国の選手と関わりながらも、直に見聞きするあれこれに考えさせられることが多くありました。
また知的障害のある金メダリストが、「この喜びを一人占めするのは勿体ない、みんなと分かち合いたい!」と私の首に金メダルをかけてくれたこと。UAEの金メダリストと話をしたことを、ドバイで暮らしている娘に知らせたら、「ママ、その選手はUAE初のパラリンピック金メダリストで、国中大騒ぎになってるよ!」とコロナで何年も会えない娘と話が弾んだのもうれしい思い出です。
ボランティア仲間にろう者の女性がいたのをきっかけに手話の勉強を始めました。まだまだ自分で表現するのは難しいけれど、観てわかる表現が増えてきてとても楽しいです。これからも勉強を続け、いつか手話でボランティアができたらいいなぁ。
オリパラボランティアをすることが決まった時から、少しでもフランス語でお役に立てればと、毎日15分間ラジオで勉強していたのが功を奏したのか?
11月のマダム長谷川の個展では、今までになくマダムとフランス語でおしゃべりができて自分でもびっくり!!
文法的にはめちゃくちゃなのを自覚しつつも一生懸命話す私のおしゃべりをニコニコ笑いながら聴いてくださり、私がつっかえたり単語がわからないと補ってくださるマダム。
大学の授業中を思いだして、ほっこり。大好きなマダムにまた個展でお目にかかるのを楽しみにしています。