会報– category –
-
会報
新学科長 高橋暁生先生より
今年度(2023年4月)から学科長を務める高橋です。現在 7 月 20 日、春学期授業最終週、学生たちは基礎フランス語や総合フランス語の期末試験に臨んでいます。 新型コロナが流行しています。 フランス語学科でも 6 月から 7 月 にかけて毎週のように感染... -
会報
エンターテイメントのビジネスデベロッパー 府川葵さん(2011年卒)
なぜフォンちゃんは中国から上智のフランス語学科へ? ゲーム開発の現場で大活躍。運命のキーワードはショパン、バルザック、 そして四川大地震 エンターテイメントのビジネスデベロッパー 府川葵さん(2011年卒) 上智大学フランス語学科同窓会・会報No.... -
会報
Academiaか。Businessか。Creativityか。
ルーツをたどる 木村元紀(きむらげんき) 2004 年卒 好きなフランス語: La fortune sourit aux audacieux. 思えば、小学校高学年に差し掛かる頃からだった。私はこの進路のABC について、昼夜考えつづける風変わりな子どもだった。考古学者とし... -
会報
私とフランスをつなぐもの
ルーツをたどる 谷川純子(たにかわ・じゅんこ) 1989年卒 好きなフランス語 Après la pluie, le beau temps. Demain il fera jour. 子供時代、家にあった少女名作シリーズの1冊『悲しみの王妃』を読みました。シュテファン・ツバイクがマリー・ア... -
会報
なんと卒業から50年とは
ルーツをたどる 桑原建一(1972年卒) 好きなことば:”Beau-Temps”, ”Brillant”, ”Bise”, et ”Bouquet” ... les noms de nos chien et chiennes depuis 1985. 上智大学卒業金祝の集いのご案内は、同級生結婚をした妻と僕のところに2枚の葉書で届きま... -
会報
リーチ先生の贈り物
ルーツをたどる 治田敦 (1977年卒) 好きなフランス語 Je te regarde comme pour la première fois 初めまして、私、治田敦、ロベルジュ先生、リーチ先生の教え子です。 宮本亜門演出ミュージカル「太平洋序曲」芸者の女将 卒業後は劇団四季で「オペラ... -
会報
フランス語学科同窓会会報41号が2月25日に発行されました
フランス語学科同窓会会報41号が2月25日に発行されました。そろそろお手元に届いている頃かと存じます。 41号は ●同窓会会員追悼合同ミサが開催されました ●ルーツをたどる リーチ先生の贈り物 フランス語の壁を越えた時 イギリスで毎日手仕事 ●... -
会報
イギリスで毎日手仕事
ルーツをたどる 石井(木里)幸代(1990年卒) 好きなことば:自灯明 大学を卒業後、私は就職もせず親の反対を押しきってニューヨークへ旅立ちました。在学中から海外就職を強く希望しており、しばらく日本で働いてから出向いていくというような回りくど... -
会報
サスティナ美容家・クレイテラピスト よさの陽子さん(1987年卒)
フランスの大地の力でエネルギーと美しさを探求するサスティナ美容家デトックスとミネラルの癒し - 人生100年の美と健康をあらゆる世代に届けたい!サスティナ美容家・クレイテラピスト よさの陽子さん(1987 年卒)上智大学フランス語学科同窓会・会... -
会報
狩野友信とともに (3) フォンテーヌブロー宮殿蔵「紅葉に青鳩図」への道 [皇帝ナポレオン3世に献上された幕末遣外使節団贈答品]
上智大学フランス語学科同窓会・オンラインイベント(2022年10月15日)山田久美子さん(1975年卒)による講演会の全文(3)抄録を会報41号(2023年2月25日発行)に掲載図版は原則として『狩野友信―最後の奥絵師、幕末・明治を生きる』(水声社、2021...