会報– category –
-
会報
いまからまた始められる フランス語学習 『フランス語で話す自分のこと日本のこと』 田中幸子先生に訊く
上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 32(2018年8月25日発行)より再掲※掲載内容は発行当時の情報です。部分的に加筆しリンクと写真を加えました。 街中でフランス語を耳にすることがあります。そんなときちょっと懐かしい思いがして気の利いたフランス... -
会報
『暮しの手帖』というタイムマシン
フラ語同窓生による、フラ語同窓生のための勉強会(抄録) 「暮しの手帖」編集長 澤田康彦さん(1982 年卒) 上智大学フランス語学科同窓会・会報No.33(2019年2月25日発行)より再掲※掲載内容は発行当時の情報です。画像は暮しの手帖社のご承諾をいただ... -
会報
フランスの食文化に魅かれて。 引間直子さん(1980年卒)
上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 29(2017年2月25日発行)より改訂、再掲。※掲載内容は発行当時の情報です。 ボルドーホームステイとパリ生活での食体験 卒後40年経った今でもなお、ボルドーワインの香りは、穏やかな食の光景の数々を思い起こさせ... -
会報
『星の王子さま』 ~私はどう新訳したか~ 河野万里子さん
フラ語同窓生による、フラ語同窓生のための勉強会(抄録) 翻訳家 河野万里子さん (1983 年卒 ) 5 月 26 日 12 号館 401 教室 上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 34(2019年8月25日発行)より再掲※掲載内容は発行当時の情報です。 先輩の方々... -
会報
LVMH と P & G の経験を活かして起業 杉浦莉起さん
(株) DELICE 代表取締役 杉浦莉起さん (1996 年卒) 上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 33(2019年2月25日発行)および No.34号((2019年8月25日発行)より再掲※掲載内容は発行当時の情報です。 在学中、フランス語の先生は。 田中さっ... -
会報
シャンソンを愉しむ 南舘 英孝先生(1966 年卒)
シャンソンを歌い始めて 7 年になる。聴衆の皆さんはフランス語が堪 能とは限らないので、歌う前に曲の内容や、関連するエピソードなどを紹介する。 そんな時に、思うことがある。 その1: 日本では、日本人が日本語の訳詞で歌うことか... -
会報
『パヴァロッティとぼく』を翻訳 楢林麗子さん
楢林麗子さん(1975 年卒)上智大学フランス語学科同窓会・会報No. 37(2021年2月25日発行)より再掲※掲載内容は発行当時の情報です。 原文はフランス語ではなくイタリア語ですね。 はい、イタリア語です。 フランス語は、学生時代 は部活に明... -
会報
フランス語とつきあって 泉邦寿先生
私がフランス語が好きになったのは、大学以前の学校で習ったのがきっかけですね。その後、大学では初め別の道に進んだのに、結局はフランス語、言語学へと回帰したぐらい入り込んだわけですから 確かに好きなんですが、なぜと... -
会報
ルーツをたどる 異国にてふるさとの訛なつかし…
ルーツをたどる 今や3,300名を超えるフランス語学科の卒業生。年代も、暮らしている場所も、フランス語とのかかわりの有無も、その数だけ、さまざまです。「ルーツをたどる」ー できるだけ広く皆さんにお声かけして、お話をうかがうために、この新しい... -
会報
オンライン・パネルディスカッション(抄録) 「フランス語学科で学んだこと、海外で働くこと・暮らすこと」2020年10月24日
10 月 24 日土曜日、この日は 5 年ぶりに世代を超えて卒業生が集う「フランス語学科同窓生の集い 2020」が行われる予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を考慮し、延期となりました。このほかにも、例年、フランス語学科と同窓会が共...